ソラマメブログ
プロフィール
risa
risaです。 RiSa's*というお店を持っています^^
RiSa's*ではRLでのネイル好きが高じて、現在主にネイルを展開しています。

2008/05/17にSecond Life Mentorに認定されました。
英語はほとんどわからないけど、私なりに出来ることから取り組みたいと思ってます

微力ながらお世話になっている土地オーナーさんのお手伝いをしています。
TD Realty
メインランドで土地をお探しのかたにおすすめです。
購入もレンタルも出来ます。人気のウォーターフロントやユニークな土地は価格が変わってきますが、レンタルだとだいたい512sqm=週175?L$~のようです。
日本のかたからの質問などに答えたり、オーナーさんに伝えたり等してますので、何かありましたらお気軽にノートにてご連絡ください
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
This blog moved. New main blog is here.

my Personal blog is here.




PEACE ON EARTH GRID WIDE HUNTは終了しました。
(昨年12月2日から12月31日まででした)
お越しくださった皆様ありがとうございました
現在今年のPOEハント2の参加者募集中です。詳しくは公式ブログにて。
公式ブログ:http://gridwidehunt.blogspot.com/

flickr:http://www.flickr.com/groups/peaceonearth/

詳細等はいくつか過去記事にありますのでよかったらご覧ください。

2008年06月12日

Subscribe-O-Maticまとめ。

昼間に触れたSubscribe-O-Maticについての
まとめを載せたいと思います。
(参照される方がわりといらっしゃるようなので、変わってる箇所を追加しました 5/16/09)


今まで自分が調べた事と、運営している方に直接emailを
送ったり、IMでヤリトリして聞いた事などですが、実際に
導入されようという方は、ご面倒でもサイトを(英文ですが)
一度ご一読されてからのほうが良い
と思います。

(わたしも翻訳頼りで読んでいるので知らない部分や、
思い違いもあると思うので)

自分の覚書みたいなものですので、軽めさらっと
見ていただいて参考程度にされると良いかと思います。

サイトURL:http://www.subscribeomatic.com/pages/news

2008.9.29の記事にありますが、料金プランが変わっています。


・お試し14日間無料
お試し14日間無料がなくなり、500人まで配信できる無料プランが
新しく出来ました。これが出来たことで、これまでより小規模のお店でも気軽に試すことが出来るようになったと思います。
でも500人にまで購読者が増えた時点でパッタリ辞められるか?となると・・・その情報配信を見てお店に来てくださる方の率だとかを考えると最終的に有料プランに更新せざるを得なくなってしまうんじゃないかなーと思います^^



SLX,店に置かれているアフィリエイトベンダー、このシステムの拠点から
入手可能。

http://www.subscribeomatic.com/pages/try

設置できるキオスクの数や配信数に制限無し。
14日使って良いと思ったら契約後そのまま継続できる。
継続しない場合はトライアル終了から14日経過後消去される

お試し期間がなくなったことで、500人に達するまでは無料で使うことが出来ます。


・端末を○L$で購入するのではなくて、配信したい規模に
応じて料金プランが決まっている


・送信方法
配布物がある時はまずコントローラーのコンテンツに入れる

コントローラーをタッチ

sendを押して配布したいものをクリック
(SLのグループと一緒で送れるのはひとつだけ)

/95 を半角で入れて続けて送信内容入力
(文字数制限有り)
文字数以内だったら送りますかというダイアログが
でるのでyesを押すと送信される

・オーナー側の操作
インワールドで通知の送信を行う

その他の操作、管理側へのコンタクト、
購読者数の閲覧等一部はコントローラーの
ダイアログ操作で可能。

購読者の詳細はwebにログインしてからでないと
見れない。

・受信者(購読者側)
オンラインであれば、緑のオブジェクトからの発言で
IMが届く。音は鳴らない。
自分のオンライン時と重なると見逃しやすい。

自分のローカルチャットのログを見逃した場合、
過去履歴を見れるように設定しているグループなら、
キオスクに行って操作することで見ることができる。
配布物も受け取り可能。

・オペレーターの登録
オーナー以外に操作できるオペレーターを登録することができる
本当に信用できる人でないとトラブルの元になりかねない気がしますね^^;
登録は慎重にw

・店の看板のテクス
キオスクにはグループについての簡単な案内
だったり、お店のロゴなどを入れてデザインしたテクスを
貼ることが出来ます。
看板にしたいテクスの名前を"displaytexture"とつけること。
そしてそれをコントローラーのコンテンツに入れると
しばらくしたらキオスクが更新され、自動的に貼りつきます。


メリットといわれる点・思う点
・25グループ参加済の人でも参加できる

・グループチャットを使って不要なチャット、
スパム等が流せない。


・外部サーバーにあるのでSL障害を受けない

・わりと詳細にグループの状態を見ることが出来る
誰がいつ参加したとか抜けたとか通知が届いたり
キオスクの位置など。

・ほぼリアルタイムに配信される
現在90人前後の配信でタイムラグはほんの数秒。
(でも重い不安定な土地だと少し時間がかかった時有り)

・簡単に参加・脱退
看板にタッチで参加することが出来、
もう一度タッチで抜けることが出来る。
(グループオーナーの設定による。履歴も見れるように
なっているグループはタッチしてダイアログ操作で行う)

・対応が早い
紹介の件で相手に確認をとる必要があったときは一日待たされたけど、
それ以外の質問等は24時間以内に何かしらの連絡は届いた。
今年2月にサポートセンターが開設されたようです。
それを知らずに前ヤリトリしたメールアドレスに問い合わせを送ったら、
数日後に返事が届き、遅くなったお詫びとサポートセンターに
問い合わせをしてくれたら、迅速な対応が出来るからと書かれてありました。

サポートセンター

500人まで配信できるフリープランが出来たことで、
利用者が増えたからかな。久々の問い合わせでしたが、
とても丁寧で感じの良い回答でした。


・webサイト上での宣伝
Subscribe-O-Maticのサイト上でも
グループ一覧というのは載るので、そこを閲覧した人から
店を知ってもらえるというケースも有。


その他
・最大10まで履歴を残せる、10までの通知であれば、
一ヶ月経っても残すことが出来る。
配布物は10を超えるとエラーメッセージがでるので、
自分がどれを消すか選んで消すことが出来る。
(消したいときはいつでも消せる)


・webサイトにログインして管理画面で詳細の閲覧。
購読者名簿の閲覧ができる。
購読者側もグループの過去履歴をサイト上で見ることが出来たり
(そのグループオーナーの設定による)
他のグループを検索して、グループのサイトや、SLURL、
キオスクの場所等を知ることが出来る。

・一応日本語での通知の送信・受信も可能
でも、サイト上から過去履歴を見る際は文字化けする
(キオスクからみたときも化けたかも)

・Subscribe-O-Maticをサイトやブログで紹介すると、
一度だけ一月分が無料になる(申告が必要)


・アフィリエイト収入
自分の土地にアフィリエイトベンダーを置き、
そこからトライアルを試した人が有料プランの契約をすると
毎月更新のたびにその10%のインセンティブが入る
(実際は毎月ではないらしい。たまにどーんと振り込まれる。
これが10%?って思うような額なので恐らく数ヶ月分まとめたものが
送ってこられるのだと思う)


アフィリエイトベンダーの入手は
このサービスの拠点があるSIMか、SLXから購入できる
http://www.subscribeomatic.com/pages/try←貼り間違えです

http://www.subscribeomatic.com/pages/affiliates_earn_money_in_second_life


・料金についてのページhttp://www.subscribeomatic.com/pages/pricing
250人まで配信できるプランが一番安いが
500人まで配信できる無料プランはありますが、

利益の絡まない、友達同士とかサークル等の目的の
グループは無料で使える


公式発表されていないが、小さい規模の店用の無料プラン有。
(料金ページの下に書かれてる事ですが、他の料金プランを
希望する際は直接連絡してくださいと言うようなことがかかれてます。
それで質問してみたところ適応してもらった)

試験的運用なので、今現在も公式発表はされていない。
少なくても100人は配信可能とのこと。

去年の9月に公式に新しい料金プランが発表されました。
でも、やっぱり今も料金ページの下に書かれてる事ですが、他の料金プランを
希望する際は直接連絡してくださいと言うような記載は残っていますね。





デメリットとか注意点
・利益が絡むグループは有料
SL内のグループと違い、配信人数の規模に対して
毎月の料金が発生する(サーバー使用料みたいなもの)

・セキュリティー
セキュリティーには自信があるようだが厳密には
絶対に完璧に大丈夫とはいえないと思う。

自分がパスワードを漏らしてしまったりするか、自分が許可した
オペレーターが悪いことをしてしまうか・・
アバターがのっとられたりでもしない限り覗きようがない気はしますけどicon11

・コントローラーの位置の座標が通知に載ってしまう
ここしばらくノーティスをこっちに流していないので、
ちょっとあいまいですが・・・

ノーティスを送信したときにくっつくSLURLは恐らく
コントローラーの位置と思われ・・・
自分のプライベートスペースに置いていると、
そこに人が来てしまうのではないかと。。

他のオーナーさんはどうしてるのかなと、
他のグループから届いた通知でそこに飛んでみると
お店の裏手について、その先はノーエントリーの場所だったので
正確な場所まではたどり着けずでした。

プライベートスペースにコントローラーを置いて
いる方はノーエントリーの場所などに置くようにしているのかも。

うちは店内に置いていますが、グループ設定がある
ということと、万一操作しようとしてもオーナー以外の人が
操作しようとするとエラーメッセージが出たと思います。


ここのサイトの方は英語でのヤリトリになりますけど、
親切だし対応も早いので、何か疑問があれば
直接聞いてみると良いです^^

以上・・・かな。

何かまだ書き漏れてる気がしますが、気づいたらここに
追記したいと思います。






同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ラグについてのお話。
risa Oppewall
外部グループ続きとブログのカスタム。
追記です><
やっと復旧した~
スキンとシェイプの相性♪
同じカテゴリー(雑記)の記事
 閉じたブログですが・・・ (2009-05-16 09:19)
 ネットの翻訳機能 (2008-09-23 20:08)
 最近思った事。独り言。 (2008-07-25 19:04)
 検索キーワード。 (2008-06-12 12:44)
 ラグについてのお話。 (2008-03-24 14:20)
 risa Oppewall (2008-01-15 18:53)

Posted by risa at 22:14│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。